日々の育み  - 東京に家を建てる ・パパ目線の趣味と育児 -

まずは家造りのことを中心に。たまにアウトドアを中心とした趣味や育児をパパ目線で書いていきます。

土地考 / 土地の持つ個性の重要性

土地選びは「慎重」に。

単に予算だったり、スケジュールなどの都合だけで「モヤモヤしたまま」土地を決めてしまうのは危ない。

「良い点」「悪い点」を見つめて、自分自身が納得することが大事なのだろう。そのためには「悩む時間」は絶対に必要だと思う。でもちゃんと「自分の直感」は信じてあげたい。

「早くしないと売れてしまいますよ」なんて営業文句は「必ず言われる」ことだと思って気にしない。売れてしまえば「縁がなかった」として割り切るし、やたら急かす営業さんとは極力付き合わない。優秀な方は「本当に売れそうな時」にちゃんとケアをしてくれるものだ。

 

家を建てる上で「土地選びは一番大事」だったなと痛感する。

設計から建築にかけて、その土地の特性(メリットだけでなくデメリット)とひたすら向き合うことになる。設計の段階から諸々と。開口部1つとっても。

建築中の今もそれは変わらない。おそらく住み続ける限りずっと。

 

「価格と広さと環境」と引き換えに、うちが諦めたのは「駅からの近さ」だ。

歩いて20分くらいはかかるかもしれない。自転車だと5,6分程度だろうか。

 

今の土地を選んだことに後悔はないけれど、

たまに「こういうところも良かったなあ」とか思うこともある。

特に商店街の近くとか。歩いてすぐ、気軽に飲みに行けるような店があったり。やっぱり広めの庭も欲しいなとか。もっと郊外でもよかったかもね、など。

 

駅の規模も大きくなる。

今までは大きなA駅と小ぶりなB駅の間に住んでいたのが、B駅からは離れA駅を使うことに。大きな駅は移動に関してのロスも多い。広いバスターミナルや駅ビルで混み合う歩道、信号の多さ、大きく回り込む動線など。

駅周辺から、改札を抜けてホームに出るだけでも時間がかかる。

自分はB駅の方がコンパクトにまとまっていて好きだった。

 

そうやって「無い物ねだり」を繰り返す。多分一生。

f:id:beanss:20190204151623j:plain

柱に子供の名前の落書きを。子供は早く2階に上がりたいらしく「もう階段できたかな?」と何度も聞いてくる。

久しぶりにアクセスカウンターを見たら、こんなブログにも訪れてくれる人がいることにちょっと驚きが。

独り言のようなブログが続きますが、すいません。